モリタお客様相談センターのコミュニケーター(電話受付者)が独自目線で贈る日常ブログ☆
お問い合わせをいただいた皆様からの「これが知りたかった!」の情報やお話の中で発見した「耳よりの情報」を発信中♪
知りたかった情報がここにある!かも?ブログに関するご意見も募集中です♡
ブログ記事は掲載当時の内容となり、予告なしに変更、修正させて戴くケースがございます。予めご了承くださいませ。
お客様のおかげで、私たちも成長しています(^ ^)v
- Category:
- モリタの取り組み

私たちモリタお客様相談センターには、
商品に関するお問い合わせから開業についてのご相談、
そしてもちろん、モリタに対するご意見やご要望など、
日々さまざまなお問い合わせが寄せられています。
そんなお客様からのお声をお受けする中で、
私たち自身改めて気付かされることも少なくありません。
今日は、そんなやり取りの中で「成長させてもらっている」ことを
実感することができたエピソードをお届けいたします。
それは歯磨材についてお問い合わせいただいた時のことです。
あるお客様から、「使用方法について再確認したい」
「年齢によって使用量を変える理由はなにか」
「商品によっての価格の違いはなにか」
さらに「商品名の濃度の表記」まで、細かな質問をお受けしたのです。
一度のお電話ではご回答し切れなかったので、少々お時間をいただき、
各部署と連携しながらご質問内容について調査・確認しました。
改めてその結果をお客様にご連絡差し上げたところ、
「患者さんに説明するため確認したかった」と理由を聞かせてくださいました。
私たちは仕事柄、製品の機能や使い勝手の良さなどについては
ついつい熱を込めて話してしまいがちです。
ですが、お客様が実際に知りたいことや患者さんの質問を伺ってみると、
私どもの思いもよらないことを求めていることが往々にしてあるものです。
そのことを改めて感じさせていただいたお問い合わせでした。
私どもが思いつかないような、商品についてのご質問やご意見。
それらはすべて、間違いなくモリタの財産となっています。
「こんなことで電話していいの?」と躊躇されることもあるかと思います。
けれど、どんな些細なことでもまったく構いません。
ふと頭に浮かんだことをご質問いただければ、精一杯お調べいたします。
私たちは、お客様からの貴重なお問い合わせをお待ちしています。
-
2025.10.20
口腔機能管理に取り入れたい!正しいデンタルガムの噛み方について -
2025.10.14
セルフケアで効率的に「だ液成分」を高める方法とは? -
2025.09.30
保護中: 修理専門チームに聞いた!これだけはやっておきたいチェアのメンテナンスとは? -
2025.09.12
ここまで時短⁉デンチャー製作をデジタル化するメリットとは…? -
2025.08.05
ハンドピース滅菌時に注意したいこと -
2025.07.28
Q.このような症例、どう処置されますか? -
2025.07.14
必見!根管治療の成功率アップのコツ! -
2025.04.14
IOSを導入されている先生必見!口腔内撮影時のストレスを軽減する時短アイテムとは? -
2025.02.10
歯科でも注目!患者さんにもおすすめしたい「鼻うがい」のすすめ -
2024.11.18
口腔内の傷口、痛いところに新たな選択肢!