モリタお客様相談センターのコミュニケーター(電話受付者)が独自目線で贈る日常ブログ☆
お問い合わせをいただいた皆様からの「これが知りたかった!」の情報やお話の中で発見した「耳よりの情報」を発信中♪
知りたかった情報がここにある!かも?ブログに関するご意見も募集中です♡
ブログ記事は掲載当時の内容となり、予告なしに変更、修正させて戴くケースがございます。予めご了承くださいませ。
未来の笑顔を守りたい!おくちのトレーニング
- Category:
- その他

近年口呼吸が様々なリスクを招くということが話題になっています。
私のこども(7歳)もよく、テレビを見ているときや、寝顔などを見ると、おくちがポカンと開いており、「あれ?もしかして噂のおくちポカン?」と思うことがあります。
おくちがポカンと開いているのはもしかしたら「口唇閉鎖力」が弱い可能性があり、幼児期や学童期に「おくちポカン」となっている子、実は多いらしいです。
幼児期の場合、直したいなと思っているのは本人(子ども)よりも、親御さんのほうが多いのではないでしょうか。(思春期以降は、ひとの目を気にして自分自身で改善する傾向があるらしいです)
そこで、今回は、
その1 数値で判断、モチベーションアップへ
~ りっぷるくん・りっぷるとれーなーの場合 ~
正直「おくちポカンしているよ」と言われても、無意識なので、なかなか意識するのは難しいと思うのです。
そこで、「僕/私って口を閉じておくチカラが弱いんだなぁ」と目に見てわかる商品で、ズバッと意識付けを★
歯科医院でりっぷるくんを使用して口唇閉鎖力を測定、結果は0.1~19.9Nで表示します。
トレーニングを続け閉鎖力が数値として目に見えて上がれば患者さん・親御さんのモチベーションアップに繋がります★
りっぷるくんは歯科医院での測定となるため、親子で出来る「お家トレーニング用 りっぷるとれーなー」も必見です(`・ω・´)
「将来のお顔を可愛くしよう」「おくち閉じれるほうがかっこいいよ」などなど、ありとあらゆるメリットを伝えても「別にいいもん」と突っぱねるタイプのお子さんもいると思います(うちの子だけ?)
「りっぷるとれーなー」は、親子のコミュニケーションも図りつつ閉鎖力アップがかなえられる一石二鳥なアイテムです!
詳しい使用方法は、メーカー:株式会社 松風のホームページにて動画がございます☆
その2 身近なもので口唇力アップ
~ 風船・紙風船・吹き戻しの場合 ~
先人の知恵と言いますか、昔ながらの遊びは理にかなっているんだなと驚きます。
その3 美味しく噛んで美しい顔貌へ ~ デンタルガムの場合 ~
おくちポカンは様々な要因から起こります。顔周りの癖を取り除き、正しい舌位に導くことも必要です。
そのためには・・・・ガムトレーニングがオススメです!(`・ω・´)おくちポカンを改善!ガムトレーニングの具体的なトレーニング方法はコチラから☆
歯科業界に携わる者として、1人でも多くの方にガムトレを広めたいと思います。
「ガムトレーニングをどのようにお勧めしたらいいのか」「意識が高い患者さんに丸腰でお伝えするのは気が引ける」…など、お悩みの方には正しいガムの噛み方を学んだ方に贈られる「ガム噛むトレーナー」をご紹介したい!
小児患者さんからご高齢の患者さんまで、幅広くお勧めしたいガムトレーニング。同じ思いの先生・衛生士300名ほどの方が既にガム噛むトレーナーとして誕生しています♪
ガム噛むトレーナー取得までの流れはコチラをクリック☜
(ガムの運動療法が学べるe-learnig)
ちなみに、ガムと一口に言っても、様々なガムが販売され、最近ではデンタルガムにも色んな種類が出ていますね・・・
コソ|∀・)<モリタではデンタルガム POs-Ca F を取り扱っています。味長持ちです。
うちの子だけかもしれませんが、こどものトレーニングはなかなか一筋縄ではいかないもの。今後も 多くの親御さん、悩んでいる子どもたちの力になれたらと… 先生方のお力を借りながら、弊社モリタも出来ることを考えて参ります。
ぜひご意見や「こんなトレーニング器具があれば」など、診療現場でお気づきの点がございましたら モリタお客様相談センターまで、お声を届けてくださいませ!
※ガム噛むトレーナーの認定は「ガムトレーニング研究会」より付与されます。
ガムトレーニング研究会‥2019年9月に発足された、ガムを用いたトレーニングを通して、口腔機能の改善・向上を図ることを目的とし普及活動を行うとともに、ガム噛むトレーナーの資格を創成し資格修得のためのセミナー開催のための企画活動を行う研究会です。
-
2023.11.24お待たせしました!ビバリーくんのLINEスタンプ登場!
-
2023.10.17おかげさまで 10 周年 モリタお客様相談センター
-
2022.08.26感染対策に疲れていませんか?
-
2022.08.19うがい時の飛沫感染対策、こんな方法があります
-
2022.08.05タービンからの飛沫感染対策、あきらめていませんか?
-
2021.12.24新しく芽吹く年に願いを込めて
2022年も騎虎の勢いでお口の健康を守る -
2021.11.26小児の口腔機能発達不全にモリタができること。
~ 未来の笑顔を守るには ~ -
2021.08.062021年 夏 お盆休暇のお知らせ
~ モリタお客様相談センター / デジタルサポートセンター ~ -
2020.12.24モリタの呼吸、一の型、歯在舌存
~ 2021年も心を燃やす1年に / 年末年始の営業時間 ~ -
2020.10.14本来の輝きを求めて!だけど、歯に与えるダメージが心配… そんなときは愛溢れる「LUNOS」で解決! ~ ステイン除去も優しさも1本のペーストに詰めて ~