モリタお客様相談センターのコミュニケーター(電話受付者)が独自目線で贈る日常ブログ☆
お問い合わせをいただいた皆様からの「これが知りたかった!」の情報やお話の中で発見した「耳よりの情報」を発信中♪
知りたかった情報がここにある!かも?ブログに関するご意見も募集中です♡
ブログ記事は掲載当時の内容となり、予告なしに変更、修正させて戴くケースがございます。予めご了承くださいませ。
行こう!歯科健診 モリタは進めています♪
- Category:
- モリタの取り組み
世界でもっとも「予防歯科」先進国といわれている国はどこだと思いますか?
それは、魔女の宅急便の舞台にもなった「スウェーデン」だそうです(o゚ェ゚)

スウェーデンでは出産前から歯科医による両親への指導が始まり、
乳児でも歯が生え始める頃(6~7ヶ月頃)から歯科医院でのオーラルチェックが義務づけられているそうです!

日本はというと1歳半頃に、市や地域によって行われる歯科健診が
初めてのオーラルチェックになるお子さまが大半だそうで・・・
歯科医院でのオーラルチェックを義務付けていることは、ママにとって、とても良いことだと思います。
というのも、小さい子を連れて「歯科医院」に行くのはなかなか気が引けると聞きます・・・(;´Д`)
それが「義務」となれば行くしかありません(`-д-;)ゞ
泣いても、わめいても、他の人の目を気にしている場合ではありません。「義務」なのですから(`-д-;)ゞ

ママも「子供を預ける相手がいない」など、理由をつくっては歯科医院から遠ざかってしまいがち((((;´・ω・`)))
しかし!子供のオーラルチェックを機会に、歯科健診をしていこうと思えるのではないでしょうか(v´∀`)ハ(´∀`v)
日本でも、「義務」とまではいかなくとも、歯科医院がもっと身近な存在となれば良いですね。
そのためにも、まずは歯科医療業界に携わるわたしたちの意識改革が必要!

そこで、日本歯科企業協議会では「歯医者さんに行こう」プロジェクトを始動。
歯科関連企業に勤めている我々が、まずはしっかりと歯科の健診に行こう!というプロジェクトです。
リーダーシップを取った社長にこたえるべく、モリタ社内ではあらゆる手を使い受診を促しました!
その結果、2015年度のモリタ社員の歯科健診受診率は100パーセントを達成!!!
なんと、ウィキペディアにも載っています(笑)

社員の歯科受診率は100パーセントを達成しましたので、
2016年はこの受診率を社員の家族、知人、友人、旧友・・・
関わって下さる全てのみなさまの口腔へと繋げていきますヾ(●・v・人・v・○)ノ
100周年の節目に歯科受診率100パーセントを達成し、ますます勢いにのるモリタでございます☆
ぜひ100周年シンポジウムに足を運んでいただき、わたしたちモリタのエネルギーを感じ取ってくださいねΣd(ゝ∀・)

歯科に関することならどんなことでもお気軽に♪
-
2025.10.20
口腔機能管理に取り入れたい!正しいデンタルガムの噛み方について -
2025.10.14
セルフケアで効率的に「だ液成分」を高める方法とは? -
2025.09.30
保護中: 修理専門チームに聞いた!これだけはやっておきたいチェアのメンテナンスとは? -
2025.09.12
ここまで時短⁉デンチャー製作をデジタル化するメリットとは…? -
2025.08.05
ハンドピース滅菌時に注意したいこと -
2025.07.28
Q.このような症例、どう処置されますか? -
2025.07.14
必見!根管治療の成功率アップのコツ! -
2025.04.14
IOSを導入されている先生必見!口腔内撮影時のストレスを軽減する時短アイテムとは? -
2025.02.10
歯科でも注目!患者さんにもおすすめしたい「鼻うがい」のすすめ -
2024.11.18
口腔内の傷口、痛いところに新たな選択肢!